木曜日, 12月 25, 2008

Merry Chritmas !

今年もHolly Nightがやってきました。
「One Hug A Day」のNさん家族と
ささやかにカンパイいたしました。

ささやかな飾り・・・


Nさん奥様の手作りX'masケーキと















サーティワンのアイスクリームケーキ(次女のお気に入り)















めずらしいワイン用の葡萄を使って造られた発泡性のジュース(超美味でした!)


スペイン産の辛口スパークリング・・・















満足!!
私とNさんの子供たち














当り前のようなこのひと時・・・

かけがえのない時間に心から感謝です。

火曜日, 12月 23, 2008

西南チャリティーコンサート

12/20、西南大学の西南コミュニティーホールで、チャリティーコンサートが催されました。
(趣旨は「がんの子供を守る会」への寄付です)

2回公演、4プログラムの組み合わせは、

・ クラシックバイオリンの藤原のぞみさん(西南大在学中)、

・ テレベルトグリーン(懐かしい男性フォークグループ)、














・ ゴスペルクワイヤ・エンジェリック シャウト、













そして

・ 















尊敬するSさんのパートをサポートさせていただくという、
ありがたいご縁をいただいて、参加させていただきました。

Sさんの音楽、いつも聴く、観る側で心地よく受け止めていたのですが、
演奏する側でその存在を感じるというとても貴重な経験をさせていただきました。

音楽を通して、作品や仲間の心を通して、彼は確かにそこに存在してる。
そう感じています。

日曜日, 12月 07, 2008

有信会八日会

昨日は夕方より、西日本新聞会館の国際ホールにて
福岡大学同窓会「有信会八日会」忘年会が催されました。

250名の卒業生が集っての盛会でした。

今回、私はOBとしてではなく、出張演奏の依頼をいただいており
、「One Hug A Day」としてのアトラクションでの参加でした。

懐メロポップスを中心のプログラム(最近、このパターンが多い)で
30分間程演奏させていただき、
ご無沙汰していた器楽部OB(10歳先輩)にも声をかけていただきました。

昭和20年卒業というご高齢の先輩がマジックショーを披露されたり、
現役吹奏楽団の木管パートによる演奏など盛りだくさん。ほのぼのとした楽しい会でした。

◇チャリティーコンサートのお知らせ◇

来る12月20日土曜日、

第1部 開場14:30~ 開演15:00~
第2部 開場17:30~ 開演18:00~ 
西南大学内西南コミュニティーホールにて、
西南チャリティコンサートが催されます。

私も友人である「空中再生」のサポートで出演させていただくことになりました。
皆様、お時間があればお越しいただければ幸いです。
http://www.cs-seinan.co.jp/cgi-bin/saishinboard.cgi

金曜日, 11月 28, 2008

ありがとうございました

11月27日は、忘れられない日となりました。

高校の同級生であり、音楽の仲間であるKAMEさん、
その最愛のご主人の告別式でした。

式では多くの仲間、ゆかりの方々の深い感謝の言葉が心に残りました。
と同時に本当に多くのお仲間がおられる事におどろきました。
(私も同じように感じていたのでとても共感致しました。)

前述の11月3日、私の長女の誕生日に家族で出かけたCD発売記念ライブが、
彼の最後のライブになってしまいました。(素晴らしいライブでした)

私と同じ1958年生まれ、ミュージシャンとしてはもちろん、
音楽、美術全般に秀でた才能を持たれたスペシャリストでした。

私はむしろ個人的には、プライベートな相談にのってもらい、
その都度いつも親身に受け止めいつも適切なアドバイスを頂き、
その温かい人柄、優しさを尊敬していました。

思えばこのブログを始めてみようか…
もう少しまじめに音楽に取り組んでみようか…

と思うキッカケをいただいたのは、 KAMEさんご夫婦との出会い、
励ましがあったことを 改めて思い出していました。

作品の品質に対する深いこだわりや思い、とても勉強になりました。

お会いできたこと、語り合えたこと(聴いてもらった事の方が多いですが)
生涯忘れることはありません。

ありがとうございました。

日曜日, 11月 23, 2008

ボジョレー・ヌーボー

今年も11月の第三木曜日(11/20)にワインにとって最大のお祭り、
ボジョレー・ヌーボーの解禁日がやってきました!
その年に収穫された葡萄から作られたワインを私達が飲むことのできる
最初のイベントがボジョレー・ヌーボです。

時差の関係で、世界で最も早く味わえるのは日本だそうですが、
お祭り騒ぎが加熱し、最も多く消費するのも日本とか。

11/21,熊本は内牧で、金太郎さんの仕入先の社長が催された、
「2008ボジョレーヌーボを愉しむ会」に、演奏の出前をさせていただきました。


ほとんど地元の方々(とても気さくで良い方たちばかり)で、
地元の食材を使ったお料理、数種類のヌーボがふるまわれて、
そりゃすごい盛り上がりでした。

残念ながら私たちは機材とともに車で日帰りのため、
お料理だけいただいて、懐メロ(ポップス、フォーク…etc)中心のプログラムで
演奏させていただきました。

家に帰って今年のヌーボ、しっかり味わいました。
ご紹介いただいた金ちゃんに感謝です。

月曜日, 11月 17, 2008

One Hug A Day Live at 「音故知新」

さる11月15日土曜日、ライブハウス音故知新にて、
「One Hug A Day」のライブ催させていただきました。

雨模様にもかかわらず、
20名を超えるお客様(身内も含みます)にご来場頂きました。

心より感謝申し上げます。

今回の試みは、

・ N氏があこぎでアンサンブル
・ 新しくチョイスいたしました曲を数曲
・ 3部構成による偏りのないステージ

といったところでしょうか?
お客様の暖かい応援と優しい言葉に、
アットホームなライブとなりました。

今回、ビデオ撮影はしておりませんが、
お店のご好意で、音源(ライン録音)をいただきました。
近いうちにご紹介できればと思います。

皆様、ホントにありがとうございました。

ohd

水曜日, 11月 05, 2008

「空中再生」&「甲虫再生」&娘の誕生日

去る11月3日は、
タイトルどおりの行事がございました。

昼間は、誕生日のティータイムパーティ。



夕方から、Gates7へ、

家族で演奏会(ライブ)に出かけるのも久しぶりです。



私はまずは楽器に目が行ってしまいます。
スミマセン!



CD発売記念ライブ素晴らしい内容でした。
空中再生の4人の息のあったハーモニー、
それを支えてるサポートメンバーの凄腕、
とても勉強になりました。

ビートルズファンには、たまらない!
甲虫再生のエネルギッシュなコーラス。

メンバー同士の信頼がとてもアツイことを
再確認させていただいたライブでした。

実はその「空中再生」、「甲虫再生」ともに
年内にスペシャルライブが予定されています。
まだ聴いたことないという方は、
この機会に、お見逃しなきように!
ファンの方は是非!
お出かけになってみては!?
詳細は、メール、電話でお問い合わせください。

【空中再生】
日時:2008/12/20(土)
場所:西南コミュニティーセンター
   福岡市早良区西新6-2-92
   092-823-3952

【甲虫再生】
日時:2008/12/23(火)
場所:音故知新
   福岡市中央区高砂 1-22-2アーク七番館B1
   092-523-0021

水曜日, 10月 29, 2008

お知らせ 《FMラジオ出演》

今日、お昼ごろ「FM FUKUOKA」の新社屋(11月から)の
スタジオにお邪魔してきました。

来る11月1日土曜日、(早い話が今週の土曜)
夜9:00~9:30オンエア予定の番組収録の為です。
できたばかりという事で、とても快適な時間でした。

この番組は、FM福岡「M'S BAR-音楽を愉しむ大人達-」という
地元のアマチュアで音楽を"愉しんでいる”人たちを毎週紹介している番組で、
以前、出演した友人のコメントコーナーに出演させて頂き、
そのご縁を頂いて再度、出演させていただきました。

もし、その時間にFMを聴ける状況でしたら、
聴いていただけると嬉しいです!

木曜日, 10月 09, 2008

ご案内

今年も次第に残り少なく感じる季節になってまいりました。

今年は、演奏する機会が少なく、
ブログの話題もそれなりでしたが、
この後の、予想スケジュールが決ってまいりましたので、
お知らせいたします。

10/31 プチらいぶ at  月のあかり
11/15 One Hug A Day Live at  音故知新(詳細未定)
11/21 出張ライブ at 阿蘇一の宮
12/ 6  福岡大学同窓会 演奏 at 西日本新聞会館

すべての演奏はK&N改め 「One Hug A Day」

もしよろしければ、10/31の
THE 焼酎天国 金太郎 LIVE BAR 大名 月のあかり

にて、お会いして、密なコミュニケーションを
できればと思っております。

お問い合わせは、kiyofiddle@yahoo.co.jp 、もしくは
各お店までお願いいたします。

金曜日, 9月 12, 2008

コメントしにくい!?

ブログを観ていただいた方々が

チョッと一言コメントを・・・

と思ったらこのサイト(Blogger)は、
登録を要求されるので、
「めんどくさっ!」
と思われてコメントをいただけないようで・・・

そこでミラーサイトのご紹介をいたします。

http://fiddlecowboy.blog40.fc2.com/

コチラは同じ内容のブログ(FC2)です。

ココでぜひ一言、お願いいたします。

コレでもコメントがないとすると、
もともとそんな気にならないサイトということになり、
ちょっと寂しいかも(++;)

というわけで、何か一言コメントをお願いします!
http://fiddlecowboy.blog40.fc2.com/

木曜日, 9月 11, 2008

Linda Ronstadt - Blue Bayou

ロイ・オービソンの名曲。
リンダ・ロンシュタットが1977年にカバーして、
大ヒットとなりました。

月曜日, 9月 08, 2008

MERLE HAGGARD - Sing Me Back Home



大好きなカントリーシンガーのひとり、
大御所、マール・ハガードの1968年の#1ヒットです。

彼のような雰囲気、声など、到底まねはできないので、
ご容赦ください(^^;)

本物はコチラ、若かりし頃、ジョニー・キャッシュとの
デュエットです。

日曜日, 8月 24, 2008

EAGLES - Peaceful Easy Feeling

かれこれライブ演奏から遠ざかること約4ヶ月程、
きっとリハビリを必要とする状況に近づきつつあるのでは・・・
と思いつつ、また録画の残りをチェックしてみました。

コレも3/17,マンプレでの演奏から、

「EAGLES - Peaceful Easy Feeling」

初期のイーグルス、いいですね~!
1972年といえば、私はまだ中学3年生。
まだギター弾いたことすらありませんでした(汗)

水曜日, 8月 06, 2008

シューベルト

「歌曲の王」と呼ばれるフランツ・ペーター・シューベルト。

(Franz Peter Schubert, 1797年1月31日 - 1828年11月19日)

オーストリアの作曲家。

各分野に名曲を残しました。


『ピアノソナタ イ短調 (Op.42, D845)』
  第1楽章

ピアノソナタ作者としての中間期の作。
作曲家としてはわずか12年程度の創作人生しかない中での
数少ない完成されたピアノソナタの一つ。
4楽章構成。 第1楽章を聴いてください。




金曜日, 8月 01, 2008

大濠花火大会



今日は大濠公園で毎年催される花火大会の日。

今年春に、以前よりさらに至近距離に転居したため、
その迫力は想像を超えておりました!

自宅マンションの屋上が開放され、
仕掛け花火の根元まではっきり見えるロケーションは
初体験でした。

日ごろの喧騒を忘れさせてくれる至上のひと時に・・・

感謝!

明日は恒例の子供たちが通う先生の
ピアノ発表会 at あいれふホール。
出来がよければまたアップいたします。

月曜日, 7月 07, 2008

7/26 ライブ延期のお知らせ (お詫び)

ご案内いたしておりました
KFNYのライブですが、
大変申し訳ありませんが、
メンバーの事情により、
延期させていただくことになりました。

楽しみにしていただいた方、
予定を空けてくださっていた方、

お詫び申し上げます。

またスケジュールを調整し、
ご案内できればと存じます。


よろしくお願い申し上げます。

金曜日, 6月 13, 2008

KFNY Live #2

3月にこのユニットでライブを終えて、
早いもので3ヶ月が経ちました。

(ひとりmember都合がつかず3名で演奏させていただきました。)

あの日は月曜日にもかかわらず大勢の方にお越し頂き、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
(ライブの様子はビデオでご覧ください)

ありがたいことにその後、

『つぎはいつ?』

とのお言葉を頂き、(ホントです!)

メンバーのスケジュールなどを調整しておりましたが、
7月に決定いたしましたのでご案内いたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


 【日時】7月26日 土曜日 21:00~ の予定
      (時間は早くなるかも知れません)

 【場所】 「マンプレ」
     福岡市中央区警固2丁目18-13 オークビルⅠ 3F
      TEL 092-724-5104  (ミュージックチャージ:2,000円)

 【KFNYメンバー】

  K:Guitar,Vocal
  F:Drums
  N:Piano,Vocal
  Y:Bass,Vocal


 【演奏曲】 

   これから決めますが、
   新しい曲(古い時代の新レパートリー)を
   2~3曲加える予定です。お楽しみに・・・
  
  

火曜日, 5月 20, 2008

F大学ヨット部創部50周年記念祝賀会



私の大学時代のゼミの恩師である
H教授が部長を務められている
ヨット部の創部50周年祝賀会が、
5/17催され、演奏する機会を頂きました。
200名を超えるOBの方々が集われ、
大変な盛会でした。

大学の文系センターの最上階という、
素晴らしいロケーションで、
お天気に恵まれそこからの景色も
素晴らしいものでした。



(実は同大学の私が所属した器楽部のOB会も2006/9にココでありました。)

短い時間でしたが、歓談中のBGMとして お付き合い頂き、
K&Nの久々の出張ライブは無事に終了いたしました。

ご紹介頂いたKさま、幹事を務められたSさま
お世話になりありがとうございました。

水曜日, 4月 23, 2008

フォークの重鎮

3月10日の出来事については、以前にお知らせいたしましたが、

テレビ放送の後、色んな方々から、電話やらメールやら頂いたり、
「なんか、TV出てなかった?」とか 、「みたばぁ~い!」とか、

チョッとした騒ぎになっておりました。

既に「音帰しツアー」も4月のはじめに
福岡市民会館でファイナルを迎え、
大盛況のうちに終了したようです。

TV関係者のTさま、Mさまのご好意で、
そのときの様子の写真を頂きましたので
雰囲気をご覧ください。

 
 

金曜日, 4月 18, 2008

引越し完了

4/2に、引越しいたしました。

以前より収納は少ないですが、
占有面積は、広い…

従って「ああしたい、こうしたい」のなかで
今回ささやかに実現できたことがいくつかあります。

① 何もおかれていない畳の部屋でごろり「大の字」

② 氷が「ゴトッ…」と自動的にできる冷蔵庫。

③ 長いことピアノの下で眠っていた30年前のスピーカーの復活

と何でもないようなことですが、気分が変わるものですね。

特に嬉しかったのは③

【SONY SS-G5】

の音が聴けるようになったこと。

決してハイスピード、ハイファイではありませんが、
中型バスレフタイプならではの(?)
やわらかい低音、地味だけど落ち着いた臨場感、
最近、小型のスピーカーでしか音楽鑑賞してなかった分、
チョッとだけ感動してしまいました。

EARL KLUGH,BOB JAMES - One On Oneの「Kali

Steely Dan - Gauchoの「Hey Nineteen」

松田聖子 - Pinappleの「P・R・E・S・E・N・T 」

このあたりが私のお気に入りです。

Google *

カスタム検索